漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
今年も例年通り、年末が近づいてきました。なんか12月の娘の誕生日を終えた瞬間、わたしの心も「閉じます…」という感じで正月に向けて厳かな気持ちになってまいりました。この気持ちわかる方いらっしゃいますでしょうか?決してブルーな気持ちというわけではなく、家のことをきちんとしたいなぁという気持ちだったり、身の回りを整頓したいなぁという気持ちだったりします。このわたしが。この破天荒なわたしが。そして来年の一月一日あたりに「オープン!!!」という感じで開こうと思っています。そうしましたら新年の初売りに参戦して、思う様わがままに振る舞いたいと思うのです。とりあえず年末が近づいてきて荘厳な気持ちになっているということだけ…伝えてどうするのでしょうかね…みなさん、大掃除進んでいますか?わたしはとりあえず窓掃除だけやりました。
「鎌倉の家 庭づくりプロジェクト」でおなじみの佐々木さんが10月ごろ、我が家に来てくれました。もしやうちのウッドデッキも素敵に生まれ変われるのでは…?未来の三鷹の家のウッドデッキをイメージしてスケッチしてくれる佐々木さん。またこれについては来年度発表できたらと思います。
ウッドデッキの桂の木を見て「これは選別しないといけませんね」とのご判断。本当に伸び放題ですし、いつかはやらないといけないと思っておりましたが、佐々木さんの来訪によりようやく実現しそうな気がしてまいりました。伸び放題の木についてはこちらをご覧ください。初年度はひ弱だった幹が信じられんほどにたくましく伸びました。佐々木さんは、これ、ツリーハウス作れるんじゃない?と提案してくれました…まじで!?作れるもんなら作りたい。建築基準法とかに引っかから無いのかと聞いたら、引っかかるわけねーよーと男どもの失笑を買いましたよ。住居じゃないし、とのこと。
佐々木さんの相棒。まつげが長い。こんなビューティーなお顔の犬ってありえるのでしょうか!?はてなでいっぱいです。みみ子は完全に押し負けていましたよ。
そんなみみ子ですが、わたしがかきものの仕事をしている間、ずっとこの様子です。膝の上。わたくしはあぐらをかいています。せっかく背丈にあった椅子ですのに、これでは背筋が伸びません。困り果てました。
その結果、みみ子専用のティピーを購入。これがまたかわいくてかわいくて!!ついでに小屋をもう無くしてしまって、みみ子の住居は二階に移しました。前まではのっぴの仕事スペースにみみ子の小屋を置いていたものですから、仕事中、みみ子の遊んで欲しいオーラ全開の視線に耐えられないと言っていたのっぴも一安心です。
さて、以前リアルもみの木が枯れたことをご報告いたしましたが、今年はしまえるタイプのツリーを買いましたよ。本当は180cmのが欲しかったのですが、のっぴの猛反対を受けて150cmのツリーにいたしました。150cmってわたしの身長と同じです。結構でかいですよね。
娘とともに飾り付けをしました。幸せな気持ちです。サンタさんうちに来てくれるかな〜。いろいろ考えた末に玄関に置きましたよ。サンタさんも我が家を目指しやすいのではないでしょうか。
さてさてさらに。ちょいちょいブログに出てくる妹のナタリーが懐妊しました。めでたしめでたし!です。関係者一同の間ではすでにビッグイベントと化していまして、みんなお腹の子の誕生をとてもとても楽しみにしています。うちの娘が一番嬉しそう。どうも女の子のようですので、まるで娘にとっては妹のような存在なのですよね。「生まれてきたら髪をといてあげたい」と気合のほども十分です。2018年がとても楽しみです。まずは今年度いっぱい、クリスマス、大晦日まで無事平凡な毎日を過ごせたらいいなと思っています。みなさんにも素敵なクリスマスが訪れますように…本当に祈っております。皆々様にとって、幸せな年末を過ごせますように。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日