漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
梅雨です。雨の月曜日。(これを書いてるのはいつも月曜日です。)あみいちゃんです。今日はうちの魔窟である階段下に手を入れることにしました。階段下、娘のおもちゃが増える増える…どうしたら…?まあそれはいいんです。親としてしっかりしていけば良いのでしょうから…とりあえず、ちょっとずつでも綺麗にしていかなければなりませぬ。そして私は車を走らせました。雨の月曜日に。
ここが噂の魔窟。怠惰が集結したような場所ですね…
今回はこのおもちゃキッチンの姿をした収納棚に手を入れたいと思います。もっとやるべきところがあるぞ!と思われるかもしれませんが、とりあえず一歩ずつ…
あけますと、粘土、折り紙、マジック、クレヨン、色鉛筆etc…娘の創作意欲はここの棚から生まれるというのに、なんというむごたらしい有様でしょう…もっと綺麗にしてあげたいっっっ。
特に毎日使用しているのはこの色鉛筆系でございます。ずっと絵を描いて遊んでいるというのに、なんでしょう、この使いづらさは…
というわけで買ってきました!!!!うおーーー!なんか余計なものも買った気がするけど、うまくいきますように!!!
買ったのはABS樹脂 A4書類トレー A4サイズ用。サイズもちょうど良さそうでしたし、目指すスタイルを実現するのにとても良さそうでした。相変わらずの見事なスタッキング仕様!!!
上段にはこちらの使い勝手の良さそうなABS樹脂 A4仕分けトレー A4サイズも。スライドして使うことができるようなので、なかなかこれは優秀かと…!
とりあえず入った〜!!!よかった、奥行きぴったりです!無印良品の商品は値札のところにサイズが書いてあるから、お店で悩む時も時間短縮になるので最高っっ!
さて娘愛用の文房具を収納していきますよ。ああ、見るからにいい感じです。使ったら元の場所に戻す感覚が身につきそう!
重ねてみましてもやはりいい感じです。高さの塩梅もうまくいきました。
少しものを入れた状態の方がき出しやすいですね。引き出しやすさも予想通り!
目指したのは保育園の事務室。色紙とかがとても取り出しやすそうに置いてあるので、あれを実現したく、こちらの商品を選んでみましたよ。うまくできている気がします。
だいぶ整理整頓できた気がします〜!このようにして少しずつおうちを綺麗にしていきます。頑張ります。誓います。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日