漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
無印良品にはさまざまな便利グッズが売っているので、いつもいつもチェックしに行っている私です。
それは大使としての役目を果たすためでもあり、あとは完全に自分が楽しいからであります。さて、今回もひとつの引き出しを綺麗にするためだけに無印良品に行ってきました。
今回綺麗にしたいのは、こちらの本棚付属の引き出しであります。この四つ全部やるの?と思われそうですが、違います。このうちのひとつだけを綺麗にします。ここはなかなかの魔境なのです。何が入っているかというと、化粧品が入っています。私の引き出しですね。
開けますとこのように化粧ポーチが入っている次第でございます。でもなんか浮いてない…?そうなんです、この下にもいろんなものが入ってて、なかなか引き出しが閉まらないという不測の事態なのです。
ポーチをとるとこんな感じで乱雑にものが入っているというさすがの魔境ぶりです。こういうのダメですよね…
とりあえずインテリアアドバイザーさんが教えてくれた通り、いるものといらないものにわけました。結構いらないもの多いな…。左がいらないものです。問答無用で捨てます。
さて用意いたしますのは、ポリプロピレンメイクボックス・1/2。
これは店頭ですでに同じ家具に納めてみたので、大きさはばっちりだということが確認済みなのです。無印良品の家具は無印良品の雑貨ととても大きさがよく合うのですよね〜。これも無印良品に統一することのメリットといえましょう。
ホラぴったりであった!
立てて保管しておきたいものもあるので、こちらのポリプロピレンコットン・綿棒ケースも2つほど買ってまいりましたよ。
ああっ、面白いくらいにぴったり!
ここに普段使いのメイク用品を立てていきます。ポーチの中だとごちゃついて、あれどこ〜?と毎朝探さねばなりませんでしたが、これでもう迷わずに済みます!
もちろん取り出して使えるようになっていますよ〜。これをリビングに持って行ってそのままお化粧し、また整頓し直して、もとの場所に治めれば良いわけでございます。快適さ間違いなし!
ふう、これからのビューティ活動にも気合が入りそうでございますよ。ほんとはメイクポーチが欲しかったんだけども、引き出しに入らない大きさだったのですよね…。あれの使いっぷりもぜひためしてみたかったな〜!!というわけで今回もひとつの引き出しが救われました。万歳。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日