漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
実がついてきたぞー!!!!ついたついたー!実がついたぞーーーっ!
ピーマンさん。そして…
トメイトゥ。いいですね。いいですね。収穫が待ち遠しいけれど、それ以上に成長が嬉しい。こんなに育ってくれるとは感謝だし、実のついた茎を娘がとにかく喜んでいて嬉しい限りです!
こちらの鳥の巣はまだ空き部屋になっておりますがね…いい家あるのに誰も寄り付かない…木の家IN木の家なのに…どうして…?鳥の餌でも中に撒いておいた方が良いのではないでしょうか?ここで子どもを産み育てようという親鳥はおりませんか?単純に認知度の問題?この家の存在が誰にも知られていない…!
我が家の中にカメラを移してみました。みみ子。寝ている。今朝は散歩に行きましたから満足げに寝ておりますね。梅雨時期ですから散歩に行けない日も多いのですが、晴れた日は散歩に限りますね。久々に我が家の全景を写してみています。恥ずかしいっ…なぜなら汚いからっ…
上からのショットでございます。まだ冬の絨毯を敷いているのですよ…まだそこまで暑くありませんからね…とにかく夏になりましたら地面との接地面は涼しげなものにしたいと強く思いますので、涼しい絨毯に変えられることでしょう。
玄関です。下駄箱の下にはスリッパが入っているのがわかりますね。あまり片付いているとは言えない玄関ですが、公開…そして後悔…。虫かごがありますけれども、こちらには二匹のテントウムシが住んでいます。最近生き物や植物に多大なる興味を寄せる娘の仕業でございます。他にも金魚の赤ちゃんもたくさん飼っていますよ。最近ではみみ子のご飯も娘が与えてくれます。6歳になったらインコが飼いたいらしく、ねだられています。きちんと自分でお世話ができるようになったらいいよと言ってるのですが、みみ子 との折り合いが合うといいなと思っていますよ。鳥かごも色々かわいいのがありそうですよね。無印良品の家に住んでるインコラーの方、もしいらっしゃったらどんな鳥かごをお使いか教えていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!
階段下。少し配置が変わりましたが、娘のおもちゃが二階に上がって行った影響が見られますね。少しだけ前より片付いているような気がいたします。階段下はなぜかわからんけど吹き抜けの影響か、埃が溜まりやすいんですね。なのでなるべくものを置かない方がいいのではと思う今日この頃です。
みみ子 はまだ寝ていますね。最近台所前のスペースにトランポリンが設置されました。娘が勢いよく飛んでいますよ。子供がいると本当に片付きませんね。でも仕方ない。言い訳かもしれませんし、そうじゃないかもしれませんね。
あ゛っ!最近毎日使っている無印良品の便利商品をいきなりご紹介!ポリエチレン・ミニトートバックです。最近ホットヨガを始めたので早朝の一本目のやつに参加してるのですが、濡れたものを入れるのにめちゃくちゃいい!IK◯Aのあの袋みたいなやつ無印から出ないかなーって思ってた矢先に出たので最高かっ!?となっています。大きいサイズのやつもありますよ。もちろん大きい方もゲットした。なんなら全部で3つもってる。何にでも使える。本当に便利。しかも刺繍工房で刺繍も入れられる(無印良品銀座で見た)。めっちゃ良すぎません????しかもめちゃくちゃ安いのです。一家に何台あればいいの???
週末は娘の大好きな男子一家と餃子を作った無印良品の家。餃子も皮から作りまして、すごぉぉく美味しかったですよ。雨ならではの過ごし方は家で友達と遊ぶ…ということでしょうかね。
のっぴ(夫)の頭髪の後退具合が深刻化していることも気になりますが、そんな感じで過ごしています。みんなは梅雨どんなふうに乗り切ってる?そろそろウッドデッキの手入れとかに手を染めてみようかな…というわけでまた次回!
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日