三鷹の家大使の住まいレポート『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。』

梅雨徒然

2019年7月5日 三鷹の家編2019

梅雨徒然

梅雨ですね!!!まごうことなき梅雨ですね!もうどうしようもないですね!今年の梅雨は結構長く、7/26くらいまで続くんではないかと何かで見ました。なげー!沖縄も例年から6日遅れで梅雨があけたとのことでね、きっと東京も遅れてあけちゃうのでしょうね…いやですわね、梅雨。洗濯物の乾き率の低さ…こういう時に乾燥機付き洗濯機は本当にありがたい存在ですね。というわけでぬか漬けをやってみました。どういうわけ?というのは聞かないでくださいね。

190712_02

はい、無印良品さんの発酵ぬかどこ。気になっていた方も多いでしょうね。でもぬかどこのイメージって毎日かき混ぜ…やってらんなーい!ってなるパターン容易に想像つきますよね。なぜズボラの第一人者あみいちゃんがぬかどこを買ったのか…?それは、このぬかどこは混ぜなくてもいいんだーーーーっ!ということが裏の説明をよんだところ発覚したから。えええっわたしにもできそう…しかしちょっと調べたところ、このぬかどこ、人気すぎてネットストアとかでは売り切れ続出らしい。なので、ネットストアじゃないと買えない地域の方がいらっしゃったら、これを見かけた瞬間にすべからくカートに入れるのが良いと思います。店舗がある地域の方は見つけた瞬間にリアルカートにぶち込むのがよろしいかと…。

190712_03

とりあえず裏の説明によるときゅうりとかかぶとか入れたらいいらしい。うち野菜結構ある。おれ、これ、入れる。漬け込み時間はそれぞれ違うようだが、そこはズボラを地でいくわたくしなので、だいたい24時間後に全て取り出せばいいのだなと解釈をする。たぶんそんなに違いはないはず。

190712_04

というわけでカブときゅうりをいれてみた。ちょっと切って入れました。入らない雰囲気のものはちょっと切って入れる。これポイント!ほんとうにそんなことをポイントにしてもいいのかな?と思うくらいためにならない読み物ということをありありと主張してくる当ブログですが、どう思われようと構いマセン!

190712_05

翌日…めっちゃおいしいのできてた…すごい、コレファンタスティック…すごい…わたしにもできた、できたよおかあさん!ぬか漬けできたよ、わたしにもできたよ!すごいおいしい。自分でつけたぬか漬けすごいおいしい。食べて。食べてみてください。おいしいのです。というわけでぬかどこの回し者あみいちゃんでした。

190712_06

と、ここで終わると少しボリュームに欠けるので、もうちょっと書いて見ます。うちのトマトが実ったとか実らないとか本当にどうでもいいがなって感じだとは思うんですけど、家庭菜園のトマト実りましたっ…!当然収穫…!なんか甘味がない…!そうか、トマト農家さんが作ってるトマトってすごいんだなあ…って思いながら完食…!トマト実りました。やったあ。もっと食べるの。もっと実ってほしいの。

190712_07

最近買って感動を覚えたものシリーズ。無印良品のネイルケアシリーズより。ベースコートとトップコートとネイルカラーを書いました。無印良品、意外とネイルカラーの数少なくて、ケア製品はとても潤沢にあるということが判明。だってネイルカラー三種類しかないのですよ!意外でありませんこと?まあ色は好きに塗ってくれよ!俺たちがケア製品は取り揃えておくからさっっっ!という兄貴的なポジションを確立しています。ちなみに私が買ったネイルカラーはピンクベージュ。塗ったらめっちゃお姉さんの色になったので、面接の時とか大事なご商談の時とかに信頼感持たせられそうな色です。そしてベースコート、実は初めて買ったのですがこれいい。ちゃんとやってます感とてもでます。トップコートは二種類あって、普通のトップコートとグロストップコートというのがあります。グロストップコートを買ったんだけど、ジェルネイルっぽい仕上がりになりますねん。すごく素敵ですねん。嬉しいですねん。

190712_08 ベースコート塗ってちょっと小細工してかわいくしまして、トップコート塗りました。ベースコート使ったことないと書いたけど、正直トップコートも使ったことなかったわ。持ちが全然違いますのね…わたし知らないことまだまだあるのだなあと痛感…そして幸せ…爪を見るたびに訪れる多幸感…うれしい気持ちです。是非奥様の爪も素敵に塗ってみてくださいませ…!

190712_09

最近文具も無印良品で統一することにはまってるんですけど、娘が絵を描くたびに鉛筆削ってくれーとせがんできまして、今まではカッターでぞりぞり削っていたんですけどめんどくさくなってまいりましたので、鉛筆削りを公にゆう。昔ながらの削りっぷりがとてもいい感じですの。

190712_10

こちらの色鉛筆。トッキントッキンに尖らせましたよ。色鉛筆はあまり尖らせる必要はないですが、娘はこの書き味がいいらしく、ひとりでゾリゾリ削っていますよ。カッターで削らなくて良くなってよかったー!自分でやってくれるようになってよかったー!

190712_11

またまたこのルックスがいいですよね。無印良品らしい!普通に置いてあってもゴチャつかないのは大真面目に便利ですよ!白は正義。かもしれません。

190712_12

あとはポリエチレントートにマジ感謝の日々です〜これは前にも書いたような気がしますが、濡れたものをいれていけるので銭湯とかジムとかに最適です。ほんとうに最高ですよ。梅雨でむしむしして嫌な気分ですが、買い物でもして楽しく過ごしていきましょうぞー!

妻のあみいちゃんでした


「三鷹の家大使の住まいレポート」の単行本が発売されました!

著者は、我らがあみいちゃん。タイトルはそのまま『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。「無印良品の家」大使の住まいレポート』。2016年5月26日より、全国の書店およびAmazonなどのWEB書店で販売しています。

ぜんぶ、無印良品で暮らしています。

家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)

三鷹の家大使プロフィール

住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく