三鷹の家大使の住まいレポート『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。』

詰め替え界の革命児

2019年7月30日 三鷹の家編2019

詰め替え界の革命児

ついに!満を持して!でた!フタが外せるPET詰替ボトル!これはいつだかの無印良品の展示会に招待されました時に拝見しまして、発売される事は知っていたのですが、今年も半ばくらいになりましたが、なかなか出ないな〜とめっちゃくちゃにソワソワしていましたところ…やっと、やっと出た!これでうちのシャンプー&コンディショナー事情変わりますがな!奥様、なんて素敵なものが発売されたのでしょうか!?ぜひ、ぜひチェックしてくださいっ!

190802_02

お色はクリアとホワイトの二種。絶対にホワイトにしようと思っていたんだけど、(というのも、詰め替え用のパッケージを見せたくないからなのですが)でもクリアなやつに入れて中がどんな風になっているかも検証せな!検証せな!と思いましたので今回はクリアに入れてみますの。ぜひ読んでいってくださいな。

190802_03

中身がぴったり入るであろう無印良品のシャンプーコンディショナーも念のためにゲットしておきました。背丈が小さいのですっぽり入ってくれそうですね。だけど市販品の詰め替えシャンプーコンディショナーはどうなるのだろう?展示会でも疑問だったが、特に問い合わせることもなく立ち去ってしまった我…

190802_04

とりあえず背丈の高そうな詰め替え品を買ってまいりましたよ。ほら、こんなに背丈がちがう。入るんでしょうかね?

190802_05

あっ、なるほどカットするのですね!無印良品のシャンプーコンディショナーでもぴったりとは入らない模様です!点線に剃って切ると、いい感じに収まるってことなのだなあ!

190802_06

市販品の物を入れてみました。めちゃくちゃはみ出し刑事〜!うまいことカットするのが良さそうですね。いい具合にできる自信があまりない。

190802_07

フタが外せるPET詰替ボトルに合わせてハサミを入れまして…

190802_08

あ、ちょっと見誤りましたね。このへんは鍛錬の結果、手早く作業できるようになりそうですね。

190802_09

いい感じにカットして入れてみました。あれっ!?なんかすごい良くないです!?クリアはねーわって思ってたけどだいぶこのままでもいい感じがしてますよっ!?一つだけ注意点があって、上がガポって空いているので絶対に逆さにしないでください。ということでありましょう。詰め替えパックをそのまま入れられるというところにはかなり利点があって、いちいち空になった容器を洗って乾燥させたりなどの面倒臭い作業が全くしなくて良くなりますので、それだけでも最高ですっっっ。

190802_10

あとは、シャンプーコンディショナーの減りが我が家の場合タイミングがどうもずれてしまうんですけど、その場合にシャンプーのメーカー変えたいけどコンディショナーだけ余ってて使い切らないとラインでつかえなくてどうしよう…(シャンプーとコンディショナーのパッケージが違うのって気持ち悪くありません???私だけ?)って悩むことがあるんですけど、その場合はホワイトの方に入れちゃえばそんなこと悩まなくて良いのではっ!?と細かいことまで感激しています。

190802_11

お風呂に置いてみました。チープな感じがしなくていいですね。結構大きいタイプの詰め替えパックでも切っちゃえばゆるりと入るということをみなさんにお伝えしたい!

190802_12

縦置きという技もお聞きしましたので置いてみましたよ。いい感じですね。省スペース!いいぞ!それでもっとお風呂場がシンプルになるぜっ。ホワイトはどーしようかなあ笑 クリアでけっこう満足してますよ、中身えてても割といいじゃないか…あっ、ボディソープを入れることにしてみよう!よしそうしよう。というわけでめっちゃオススメすぎて久々に「書きたいっっっっ」となった商品について書かせていただきました。フタが外せるPET詰替ボトル、絶対手に入れてくれよな!!!

妻のあみいちゃんでした


「三鷹の家大使の住まいレポート」の単行本が発売されました!

著者は、我らがあみいちゃん。タイトルはそのまま『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。「無印良品の家」大使の住まいレポート』。2016年5月26日より、全国の書店およびAmazonなどのWEB書店で販売しています。

ぜんぶ、無印良品で暮らしています。

家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)

三鷹の家大使プロフィール

住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく