ときめきクローゼット・春
2025年4月7日
梅雨明けっっっ!完全に梅雨明けましたね。冷夏って噂ありましたけどただの怪談だったのでしょうか?ぜんぜん寒くねーじゃねえか!とブチギレている毎日。そんな私のところに舞い込んできたご依頼、奈良へゆけ、無印良品の家をその目で確認せよっっ!と、MUJI HOUSEさんがまたまた出張依頼をくださったのです!というわけで行って参りました。奈良県。もちろん高校の修学旅行以来ですよ〜!15年ぐらいぶり?奈良はシブいのでなんか好きですよっ印象がっ。
とりあえずせんとくんと写真撮らせていただきました〜せんとくんすごい美白肌〜私もうすでにめちゃくちゃ焼けているし、娘はその倍ぐらい焼けています…褐色boom来いっっっ!
近鉄奈良駅に降りて、とりあえずということで入ったご飯屋さん。出汁茶漬けがいただけるということで意気揚々と待ちましたところ、すごく美味しそうなものが出てきました〜最高なのか〜!?!?梅干しが良いですね。とっても。
出汁茶漬けうまああ!で、現地にお方に聞きましたところ、奈良は別に出汁茶漬けが有名な訳ではないということでね。なんだったんだ…!?でもとっても美味しかったからよしっっ!
実は今回、1日で3棟の無印良品の家を回るのです。二つは無印良品の家奈良店のスタッフさんの家、最後の一つが無印良品の家奈良店のモデルハウスというわけなのですっ。実際に建てちゃってるスタッフさんの説得力って半端ないですね〜!ウホホッウホホッ。1軒目は無印良品の家奈良店の網田さんのお宅です。おお、ブラック仕様!実際見たの初めてかもしれない!すごーいかっこいいーー!実は木の家は5色展開なんですって。知ってました!?何色かあるというのは知ってたけど、5色もあるの知らなかった!!!
お宅にさっそく突入しましたら、いきなり!!!猫ちゃんルーム!!!にゃん助のお家がお目見えしました。家作るときににゃん助の部屋も設計されたんですって!すごい!!
にゃん助room、色々と工夫がたくさん盛り込まれていて私もここの家の猫に生まれたい!って思いました。次の人生は編田さんちの猫に生まれたいんだっ…!しかしこのにゃん助、別名キングらしいのですが、キングの異名を持つだけあってすごいでかい。多分8kgくらいある。太っているということではなく、猫としての大きさが規格外な感じ。こんな大きい猫初めて見ました。
リビングはこちら。カーテンは無印良品のブラインドではないものをチョイスして選ばれています。私はほかメーカーのものをつけるという考えが思いつかなかった。そうか、できるのか、そうだったのか。違うメーカーのブラインドやカーテンをつけたいなという方、可能ですのでぜひ参考にしてみて下さい!! それにしてもこの家、木の家なのに柱が見えないぞ!?なぜ!?
柱を見せない作りは「大壁仕様」というらしく、大抵の家は大壁仕様で作られているのですが、木の家は基本的には柱を見せる「真壁仕様」を採用しているんですって。もし、白くスッキリさせたいのなら大壁仕様が良さそうとのことですよ。真壁仕様は通常、構造が複雑なため出来ないんですって。柱を見せる仕様は木の家だからできるんですね〜シンプルなSE構法だからこそですねっ。
編田さんは建築士さんなので自分で階段前のドアを作ってしまっていた!!これこれ〜うち超ほしかったやつ〜!このドアだけオプションで作ってくれませんかね?ムジハウスさん…子どもが小さいうちにも使えるし、犬とかいるお家でも大活躍ですよね。うち、いまだにこういうちゃんとしたやつ欲しいですもん。みみ子が人が大好きすぎて来客があったときにテンション上がりすぎるから…
編田さんちには娘さんが二人いて、上のお姉ちゃんの柚希ちゃんはうちの娘と同い年でした!子どもが二人いるとおもちゃや色が増えがちですが、編田さんと奥様でとても上手に暮らされていました!うちもものを減らしてえ〜いつまでたっても綺麗にならないよ〜…子ども部屋は将来的に二等分する予定で、計画的に作られていました。途中で仕切りができてもいいように大きく部屋を作ってありましたよ!そして仕切りをつけたり外したりがとてもやりやすい無印良品の家!
このように子ども部屋の入り口は大きくとってありまして、中央にレールを作って戸をつける予定とのこと。妹ちゃんの実鈴ちゃんはまだ1才でしたが、そのうち二人の部屋が出来るのですね〜楽しみですね〜!私の実家の家も私と妹の部屋を同じように二等分いたしました!壁を後からつけてもらって。結構大規模な工事になってましたがね…無印良品の家からチャチャっと終わるのでありましょう…
うちののっぴ(夫)が「これ撮っといて!!!」と興奮していたのがこの階段下のスペースを利用した突っ張り棒スペース。これいいですね!うちでもすべからく採用したい!娘の習い事のカバンなど、どうしたらええんじゃ〜って感じになってきておりました!家を見に行くとこういった発見があって素晴らしいんですよね。
自分ち以外の木の家、本当にどこに行っても同じ雰囲気がして最高に癒されます…木の匂いがとてもいい…!うちも築7年くらいたっていますが、今だに旅から帰ってくると木の匂いを感じるんですよね〜!木の匂いってもっとも癒されます…私…
奥様がきなこ団子というものを出して下さいました。私は餅の中で一番きなこもちが好きなのですが、これすごい手軽にきなこもちみたいな気分味わえて最高!!!近くにあったら毎日買っちゃうよ!!!きなこ団子のたまうさぎさんっていうんですって。ご存知でしょうかっ!?奈良の食事最高でゲス…!
お台所も失礼しまして…こちらの蛇口は編田さんが気に入ってつけたいと言って導入したものなんですって。家に関しては奥様よりも旦那様の意見が反映されている家もあれば、その逆もございますよね。でも大抵のお宅に言えることは、だいたいどっちかが強いこだわりを持っている…ってことかなあ。どっちかの強い意志がないとなかなか家は建ちませんもんね。うううっ私も家を一から建ててみたいですよっ(三鷹の家は最初っから設計されていたので建売なのだ!とても気に入ってるけどっ!)
奥様のこだわりはガスコンロ。子どもに火の怖さを教えてあげたいんですって。なるほどー!火を見せることも教育かもしれないー!確かにー!と奈良県で何かに目覚めるあみいちゃんであった。
お外でのんびり出来るスペースもございましたよ。素敵ですねえ…!次回は無印良品の家奈良店の店長・水野さんのお宅にズームインっ!次回もどうぞよろしくお願い申し上げます!!!
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月7日
2025年4月2日
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日