三鷹の家大使の住まいレポート『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。』

無印良品の家へ会いに。京都へその3

2019年10月15日 大使のお出かけ編

無印良品の家へ会いに。京都へその3

今日撮ってほんといにしえ感がものすごい残っていてかっこいいですよね…私も個人的に旅したいなと思って京都は何度か行きました。お願い事が叶うという鈴虫寺というところにお願いをしに行きましたが、夫と結婚してからはトンと言ってませんね…そろそろなんの御願いをしたのかも忘れてしまいましたが、多分かなったのでありましょう。お礼をしに行かないといけないそうなのですが、みなさん鈴虫寺ご存知?

191018_02

娘、齢5歳にして金閣寺を拝見しました。金閣寺デビュー早くね!?北海道育ちの私は修学旅行先が京都でしたが、その時初めて金閣寺を参りました。本当に金ピカでびっくりしましたよ…娘もワアーーーッ!と声をあげていました。結構インパクトありますよね。でも歳をとった私は銀閣寺の方が渋いな…庭がいいな…って思っておりますよ。まあ比較するもんでもありませんが五歳児には金閣寺、嬉しいでしょうね。

191018_03

それにしても見れば見るほど金ピカだなあ…昔の人はすごいなあ…こんなに金ピカにできるなんて…

191018_04

というわけで無印良品の家京都南店に話を戻していきますっ!前回もちょっと紹介させていただいた襖!これ現実的にうちにも良さそうとか思っております。娘のスペース的なものを作った時にとても良さそう。完全に閉じちゃうのはなんか無印良品の家ユーザーとしてのポリシー的にイヤ…

191018_05

こんなサッシを設置すれば取り付けられるのですね。うちのベッドゾーン(わかります?)あの辺りにちょうど設置が可能そう。現実的に視野に入れていきたいところですねっ!

191018_06

さて築12年の京都南店、柱の色はどうなっているのかしらと思う方続出でしょうから記録しておきます!こんな色になります!いい感じ!行き過ぎてもいない!というかほとんどうちと同じくらいいかうちより少し濃いくらい?いい味わいです。この写真はあえて露光の調整などしないで載せております。

191018_07

上から見て見たリビング。こういう写真を撮レルのは無印良品の家ならではですよね。いい風景が大抵撮れます。お友達がきている時とかも賑やかな様子が映せてとてもいいんですよね。

191018_08

壁につけられる家具。可愛く使えばこういうこともできるんですね。私なんて壁に取り付けないでPCの下に敷いてますけどね…結構これが高さちょうどよくていい感じになるのですよね。首の疲れない角度というか…今度写真でお見せしますね!PC周り汚いからちょっといまは無理なんですけど!

191018_09

うちは透明の板のようなもの(素材が正直わからない)で柵を作って斧ますが、モデルハウスに多く見られるのがこのあみあみ状のロープ的なものでの柵。これも結構いいんですよねえ。頑丈なので子供がぶつかって来ても絶対大丈夫です。

191018_10

枠の内側の方にあみあみが設置されているんですね。ここまで細かく見たことが正直なかったので、改めてすごい作りだなと感心しました。

191018_11

目も細かくて、スーパーボールくらいなら落ちると思いますが大抵のものは落ちないでしょう。風通りが良くなるので無印良品の家にとても適していますね。

191018_12

下から見るとこんな感じ。割と下方まであみが張り巡らされているので安心です。犬も落ちないことでしょう。

191018_13

突然床の写真。うちとは仕様がおそらく違うはずです。が美しい。昔からずっとそのままなんだそうです。例えば窓はトリプルサッシにするために変更をしたりということがあったようですし、ちょいちょい細かい部分はモデルチェンジしているそうなのですが基本的な柱は立て直したりしていない。いつまでも安全に使える家、それが無印良品の家です。

191018_14

京都南店の皆さんと最後に写真を撮らせていただきました!親切にしていただきありがとうございました!次回は京都で無印良品の家を建てられた武田さんという方のおうちに訪問させていただきましたので、そのレポートを送りたいと思います。 どうぞまた読んでくださいませ!

妻のあみいちゃんでした


「三鷹の家大使の住まいレポート」の単行本が発売されました!

著者は、我らがあみいちゃん。タイトルはそのまま『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。「無印良品の家」大使の住まいレポート』。2016年5月26日より、全国の書店およびAmazonなどのWEB書店で販売しています。

ぜんぶ、無印良品で暮らしています。

家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)

三鷹の家大使プロフィール

住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく