三鷹の家大使の住まいレポート『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。』

無印良品の家に会いに。高崎編その2

2019年11月26日 大使のお出かけ編

無印良品の家に会いに。高崎編その2

高崎編その2でございます!すっかり季節は冬になりましたねーっ。ついにダウンをきはじめてしまいました…もうダメです、これ以上の防寒はありません…2月ぐらいまで寒いのでありましょう…頑張りましょう、皆さん。しかし寒いだけならいいですが、雨は嫌ですね。今週は雨が多くて洗濯も乾燥機に頼りっぱなしで辛いですよ…という余談はこの辺りにしておこうかな。高崎の無印良品の家モデルハウス訪問記!その2!どんどん紹介していきますねっ!

191129_02

と、その前に達磨寺で楽しかったことを少し書いてもいいでしょうか。見てくださいこのだるまの数!色々な有名人の方が大きなだるまに名前を書いていらっしゃいましたよ!よっぽど縁起が良いのでございましょうねー。素敵です。会社さんの名前も多かったように感じますよ。みんなの願掛けをしかと目に焼き付けました。

191129_03

何も書いてないだるまの姿。ここにヒゲなどを思い思いに足していくのですよ。なかなか至難の技でしたが、すっごく楽しかったです!一家に一だるま。皆さんも群馬に行かれたら達磨寺、訪問してみてはいかがでしょうか?

191129_04

絵入れしている時のわたくし。一緒に行ったメンバーみんな楽しそうでしたが私もめっちゃ楽しかったです!だるま可愛い!このサイズ感よくないですか!?

191129_05

さて高崎店のモデルハウスに話を戻しましょう。玄関です。自転車。いいですよねって前回も言いましたが、自転車は家に入れておくべきです。錆びますから…

191129_06

実は玄関から洗面所までまっすぐ向かえるアプローチがあるのですよ。これ!結構いいですよね!お風呂場まで繋がっています。リビングの裏に道があって、そこに収納とかもあるって感じですね。収納おおいのってやっぱりいいですよー!

191129_07

窓がでかい。いいですよね。外は駐車場なので当然見晴らしが良いのですが、このスコーンと抜ける感じがたまりませんね。

191129_08

二階の寝室。ホッとするスペースです〜。うちも同じ色のベッドカバー持ってるな。シックな色合いは落ち着くのですよね〜。チェックとかも好きだからうちは今チェックですけれどもねっ!シンプルに一色っていうのはおしゃれ感増しますね。

191129_09

ベッドからのお外。日差しとともに目がさめる仕様ですね、こちらも。あのですね、本当に家の中が明るいというのは精神衛生上とても大切なことですから、心がモヤつきがちな方は明るい家に引っ越しをしたら良いのではないかとお節介にも思いますよ。本当に明るさは大事です!冬になったら日差しも入ってきますし、家が温かくなるんですよ。

191129_10

ベッドの対岸、おおーここはMS版という可動式の間仕切りがあるのですよ。これも良いですね。前回の京都南店ではふすまの仕様でしたが、こちらの方が若干現代っぽいですね。

191129_11

下にこういうレールをつけて…

191129_12

上にこういうレールをつければ装着可能ということでございます。うちでもできそうだな。これは。

191129_13

ベッド横の書斎スペース。良い落ち着き感。この店舗は全体的に落ち着きを感じましたね。やはり良いもんです…モデルハウス探索…すごく楽しい…インテリアの参考にもなるし、皆さんにお伝えするのもとても楽しいですよー!果たしてうちは本当にモデルハウスのインテリアを参考にできているのかと言われると疑問ですが、本当に素敵なものをたくさん見せていただけて幸せでございます。 また皆さんに引き続き、お伝えしていきたいと思いますよー!どうぞよろしくお願いします。

妻のあみいちゃんでした


「三鷹の家大使の住まいレポート」の単行本が発売されました!

著者は、我らがあみいちゃん。タイトルはそのまま『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。「無印良品の家」大使の住まいレポート』。2016年5月26日より、全国の書店およびAmazonなどのWEB書店で販売しています。

ぜんぶ、無印良品で暮らしています。

家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)

三鷹の家大使プロフィール

住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく