ときめきクローゼット・春
2025年4月7日
というわけで娘の一人部屋を無印良品の家に作る計画、保育園から帰ってきた娘の様子を一挙、ご覧くださいませ!
※ここに動画入れてください※こんな感じで終始大喜びの娘。頑張った甲斐があった…!作業してくれたムジハウスや無印良品のメンバーの皆さんにもちゃんとお礼が言えまして良かったです…涙 ありがたいこと山の如し…
娘が帰ってくる前にやわらかポリエチレンケースにラベリングをしましたよ。使ったのは無印良品のマスキングテープ。エンジ・ベージュ・グレーの三色が入ってて390円の物です。何にでも合う色なのでとてもラベリングしやすいのですよ。こちらは長いことお気に入りですよ。
そこにマジックで大まかな分類を書いて、上下階にある娘のおもちゃは全てここに集約できました。将来的には別の使い方もできるし、おもちゃが不要になってもお洋服入れとしても使えていいですね。最高じゃないですか???
そんなわけで娘のお部屋全景です。手前にあるのは夫婦のベッド、天蓋は無印良品のものではなくて、amazonで買ったやつですがいい感じに姫空間っぽくなりました。みみ子は天蓋の下がお気に召したようです。
追加したスタッキングシェルフの中にやわらかポリエチレンケースを入れて、統一感のある収納ができました。スタッキングシェルフの上には娘がせっせと作っているレゴのお城などを並べて、未だかつてないコレクション空間になったなと思います。スタッキングシェルフは大型の絵本が入るくらいの高さがあるので絵本収納には最適ですね。
机はオーク無垢材デスク(引出・足元棚付)です。引き出しがある上にオーク無垢材デスクキャビネット(ワイド引出2段)があるので、机周りの文房具などは全く問題なく全て収納できました。
勉強などしやすいようにLEDアルミアームライト・クランプ付もつけています。簡単に消したりつけたりできるので一年生にはおすすめです。ワーキングチェア・ガススプリング昇降式(赤)で自分の背丈に合わせて机につけるのもいいです!!!
ランドセルや習い事のバッグは、デスクの右側にさらにスタッキングシェルフを追加して収納しました。ここでもやわらかポリエチレンケースが大活躍です。こちらも下の階に乱雑に放置されていたものがまとまって、より自分のものという意識が芽生えるのではなかろうか、と思う親心でございます。
スタッキングシェルフ用扉・アクリルの中にはカルタとかトランプとかみんなで遊べるものや、小学校の書類、入りきらなかった絵本などが入っています。この時は何も入っていませんが、スタッキングシェルフ用扉・アクリルの中には好きなものが入れられるのでございます。(前回も言いましたが。)翌日とかに見ると、知らないうちに習い事の賞状などが入っていました。自分で絵を描いて入れたりしたらいいと思ったのですが…父の仕業ですね…
ヘイやってる!?的な感じで横から覗くこともできていい空間ですね。本当の話なんですけど、娘、ここで勉強するのすごく楽しいみたいです。なんと自主的にKUMO◯Nの宿題をっっっっ!まあいつまで続くやらですね。この辺は正味な話、長続きしないでしょうがね。
机の上にも結構新たに小物が。オーク無垢材デスク用上置き棚を置いてますので、そこに色々と収納ができて便利です。MDF小物収納3段という木製の小物入れは、デスクの右側にある3つの引き出しのタワーみたいなやつです。可愛いです…!MDF小物収納1段は真ん中らへんにある木製の一段の引き出しですね。ペンとか大切にものを入れていますよ。MDFペンスタンドも、ザクザク入れるだけなので、子ども的に使いやすそうでめっちゃおすすめです。鉛筆削りとか、テープカッターなんかも無印良品の物です。これは以前から買っていたもの。
ベッドの天井には娘の大好きな映画のポスターを張ってとずっと言われていたので貼りました。絶妙な位置にイケメンがおり、なんとも言えない気持ちになります。ちなみに顔が親と近い方がいいかなと思って、意図的に北枕ですがそのうち変えようかな…
娘は絵本が大好きなので、かなり色々工夫しましたが、少し絵本は溢れました。でもなんとかなったと言いたい。下段はやわらかポリエチレンケース・深。上段はやわらかポリエチレンケース・ハーフ・大。こういう入れ方だとぴったり収まりますゾッ。
絵本の収納にはアクリル仕切りスタンド 3仕切りも使っています。絶妙に倒れなくなっていて非常に良いっ!
ハシゴを登って行くのに最初難儀している様子でしたが3秒くらいで慣れました。「絶対一度は落ちるからね」と念を押していますが、いつか踏み外しそう。でもいいの。それもまた人生。怪我しないでくれたら良いのですが…。そしてこれもまた信じてもらえそうにないですが、寝ています…!一人で寝ています…!ギリギリまで天蓋の下で一人絵本を読んで、眠くなった。と言っておやすみと言って寝てくれています……!いつまで続くかな…!いつかお化けが怖くて眠れなくなるまでは、見守っていこうと思います!めっちゃ近いし!顔見えるし!いつか顔を見たくなくなるのでしょうな。それもまた良し。
私の仕事エリアらへんから見た娘の部屋。改めてオープンな家だけど、いい場所作ってあげられたなあ、とカナーーーーーリ満足しています!もうすぐ小学校にあがる子どもさんの親御様たち、こんな感じのお部屋はいかがでしょうか?コメントくださった方たちもありがとうございます!何かここ、ピックアップしてどうなってるか見たいというのがありましたら、お気軽にコメントくださいませ!さて次回からはムジホテルのお話に戻りますぞ。脱線してすみませんでした。いち早く伝えたくて…というわけでまた次回もよろしくお願いいたします!あ、気になる総額ですが、付帯作業なども含めて20万くらいでした。20万ちょいくらいですっっっ。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月7日
2025年4月2日
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日