三鷹の家大使の住まいレポート『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。』

MUJI HOTEL GINZA 探訪記4

2020年3月16日 大使のお出かけ編

MUJI HOTEL GINZA 探訪記4

というわけで便利な予約システムを使ってMUJI Dinnerへと潜入した我々三人。以前こちらに来た際には人気爆発すぎて全く着席できる状況になかったため断念しましたが、昨年の12月ごろだとだいぶ落ち着きを見せていましたね。それでも人気店ということに代わりはなさそうでしたが…でもでも、ここぞとばかりに食べてみよー!

200320_02

こちらのMUJI Dinner、朝・昼・夜で違ったメニューを提供しているとのことです。スバラシー!我々が行ったのは夕刻でしたので夜メニューでしたね。まずは当然、サラダバー頼みましたっ!

200320_03

大きなお皿にモリモリに盛っていいということで、それはもうモリモリに守らせていただきました。パブリカとかズッキーニあたりはなかなか大量摂取しようと思ってもできない野菜なので、ここぞとばかりに盛りましたよっ。もやしあたりは永遠に食べれそうでしたので、多めに盛りました。

200320_04

我が家のサラダバー。いい感じでしょう。彩りも良くて、珍しいお野菜も取ることができますから、下手したらこれだけでお腹いっぱいですね…

200320_05

そしてそして、様々なドレッシング!!!立派でございます!!!こんなにたくさんあったら何度でも楽しめてしまうではないですか。でもサラダを盛っていいのは一回だけなのでお忘れなく。隣のテーブルなどを失礼ながらチラとみましたところ、私たちの3倍くらい盛っている方々もたくさんいらっしゃったので、ちょっと控えめすぎたか…と若干後悔。

200320_06

メニューその1、自家製おぼろどうふ。前にもちらりとお話ししましたが、このダイナー内に豆腐工房という箇所があり、豆腐を作り続けているんですねえ。そしてその様子が外からも見えるのですねえ。絶対これは頼みたいでしょっ!と思い食べました。お、美味しいーー!醤油などをちょっと垂らしまして、またおいしーーー!

200320_07

お次は子どもも大好きチキン南蛮ですね。タルタルタルタル…自家製タルタルとても美味しいですし娘、とっても美味しいと頬に手を当てていました。はあ〜また食べたい…

200320_08

次はかんずり焼きおにぎり。かんずりってなんやねんと思いましたが、かんずりとは新潟県の調味料で、塩漬けされた唐辛子を雪の上にさらしてアク抜きし、糀、柚子、食塩を加え、3年間醗酵させて作るものなんだそうです…娘のためにと思って頼みましたが若干からかった模様。辛いものを食べれるようになるともっと食事が楽しくなっていくんでしょうね。

200320_09

そしてこちらもブリのかんずり焼き。かんずり多用!!!身がホクホクで美味しいブリでございました…!暖かさも合間って口の中が幸せでしたよ。

200320_10

これはまたまた娘のために。だし巻き玉子。だしがですね…美味しいですね…無印良品さんの出汁、さすがです…ちょっとした居酒屋のよりも美味しいですね、これは…

200320_11

そして本日の鮮魚のカルパッチョです。なんだっけこれなんだっけ、たいだっけな…!?忘れないデーーーー!これが一番好きだったな。美味しかっです。カルパッチョは永遠に食べられてしまいますね。

200320_12

お会計三人で6200YEN。まあ外食の夕飯としては妥当という金額ですが、結構食べた気がしますよ。いや、かなり食べた。机のうえはお皿でいっぱいでしたし、店員さんも「まだ頼むんかこいつら…?」という感じでした。

200320_13

はーお腹いっぱい。あとはお風呂はいって寝よう。ちなみにMUJI HOTELのロビーには喫煙所がありますよ。無印良品銀座店に来た方も利用できる場所にあります。

200320_14

喫煙所の前には自販機が。夜中に小腹が減りそうな時などにいいですね。まあここは銀座なので食べるものには困らないだろうと思っていたら、普通のコンビニ探すのに相当迷いましたから…こういうサービスは素敵です!

200320_15

ラインナップもカレーまであってお土産買いそびれそうな人にもいいですね。外国の方は利用していくのかな〜?楽しい楽しいMUJI HOTELの話はまだ続きます…

妻のあみいちゃんでした


「三鷹の家大使の住まいレポート」の単行本が発売されました!

著者は、我らがあみいちゃん。タイトルはそのまま『ぜんぶ、無印良品で暮らしています。「無印良品の家」大使の住まいレポート』。2016年5月26日より、全国の書店およびAmazonなどのWEB書店で販売しています。

ぜんぶ、無印良品で暮らしています。

家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)

三鷹の家大使プロフィール

住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく