ときめきクローゼット・春
2025年4月7日
さて、前回から引き続き二週間が経過しましたが、色々あったような無かったような。今日から、娘の小学校がついに本格的に始まりました。4月から約3ヶ月くらい、ここに来るまでかかったのですね…感慨深いですね。朝はなんだかお姉さんぶって出て行きました。これから娘はしばらくちょっぴり荒れそうです。具体的にいうと、自立しようとする時、娘は少し母に厳しくなります。4月の頭ごろにもみられた現象でした。自立したいのだろうと思っていましたが、鳥の羽ばたきを阻止するかのように自粛期間が始まりましたから、娘とまたベタベタする生活に戻れて嬉しかったんですけどね。しばらく冷たくされそうです…致し方無い…
というわけで久々に外の世界に取材に行きました!今回は1,480万円のですね、町田にあります、MUJI INFILL 0×URさんの団地にお邪魔いたしました!まだ売り出し前だということで、あからさまに宣伝してほしいとお願いされましたので、宣伝しようとおもいます!1,480万円のですね!お部屋を!
私も子どもの頃、父親の社宅に住んでおりました。団地の良さというのはまずは友人関係。知らぬ間に縦のつながりができていて、お兄さんお姉さんがいっぱいいるみたいで幸せでした。寂しいと思ったことなかったなあ。昔は今よりもっとずっと勝手に子どもは外で遊んでましたので、団地内にいればですね、とりあえず公園もあるし、知ってる人の目があるから安心安全。四季折々のイベントなどで友人関係も広がりやすいし、私は個人的にとてもいい影響がありました。
今回の物件は最上階の5階のお部屋です。建物自体が5階までということで、エレベーターは無いのですって。11階まである団地はエレベーター付きだったりするらしいですが。5階までの上り下りは、お年を召していらっしゃると辛いものがあるかもしれません。しかし、必要最低限の運動だと決めて上り下りしてみるのもあり、ですね。
ふうふう。少し暑かったので汗をかきましたよ。ちなみにこちらの物件は町田駅からバスで15分ほど、と駅から離れているということもありますので、車を所持していらっしゃる方にはさらにおすすめでございます。駐車場も月6千円ほどで借りられるそーですよ!
町田という街は山があるのですね…すごい!ここに車で来たんですけど、途中にトンネルがあってびっくりしました。そんな山の方なんだ!と驚きました。東京都なのにこの自然あふれる街、私の求めていた場所はここだったのかもしれない…とおもいました。
さてお馴染みの団地のDOORです。この先にどんな素敵なおうちが待っているのかな…
ワアッ!すでに木の匂い!!!
玄関こんな感じです。素敵だーっ!床はラワン合板フローリングという素材を使っているようで、色味が色々と混在しているのがいい感じですっ。
奥に進んでいくとリビングが!
はあっっ!想像を絶するほど明るいし、風がすごい吹き抜けてくるーーー!めちゃめちゃ涼しいー!エアコン入ってないという事実に驚愕する始末です。日当たりと風通し、マジで最高ですね。
リビングにはダイニングテーブルが。ご夫婦二人とか、プラス、お子さん一人〜二人とかを想定して作られた家なんですって。ここで暮らしたら生活水準めっちゃ上がりそう…部屋の真ん中には職人さんがこの部屋のために作ったオリジナルの棚。
棚で仕切った向こうに、もう一部屋あるという具合です。右からも左からも抜けられますよ。ゆるく仕切ってあるって感じですね。
棚には無印良品のポリプロピレンケースが入るように設計されていますよ。もちろんこちら家具付きですので、このまま丸ごと買っていただけます。
ポリプロピレンケースを取っちゃえば向こう側とも対面することができまーす!ゆるい仕切り、こういうことですね。思い切り分けちゃうのでは無いから、可能性の広がりをずんずんと感じますね。
さて裏側にも行ってみますねっ…
おお、これは自宅作業に適したワークスペースでは無いかっ、いつ何時だって新しい提案をしてくる無印良品の家!
光と風をたっぷり全身に浴びながら仕事をするのはさぞ気持ちよかろう。。。次回ももっとこの家の素晴らしいところを伝えていきたく存じます!ぜひご覧くださいませっ!
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月7日
2025年4月2日
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日