ときめきクローゼット・春
2025年4月7日
こんにちはーっ!この記事が公開される頃には娘の学校が夏休みに突入しているでしょう。というか、明日から夏休みです。私は自宅が主な仕事場なので、娘は基本的に学童に行ってもらってますが、最悪、家に帰ってきても仕事が進まないというだけでなんとか保育はできなくもない…だが仕事はできない…という状況なので、最近娘は調子に乗って学童サボりがちです。しかーし!明日からは夏休みなので流石に行ってもらわなければ…仕事が全く、全くできなくなってしまう…!一年生ならまあ、家にいてもなんとかなるかぁと正直甘く見ていた部分もあるのですが、やれ牛乳とってーだの、リモコンないーだの、まあまあ手がかかる。いや、それはもう赤ちゃんの頃とは比較にならないほど手がかからなくなりましたが、娘にとってもあまり為にならない時間を過ごしてもらうよりは、友達と遊んで友情を育んでいて欲しいのであります。わかりますでしょう?お母様方。
私のありのままの仕事場。犬を30秒以内に見つけることができたらそこそこ脳年齢が若いです。みみ子は最近膝の上ではなくて、ここでも満足してくれるようになってきました。ありがたいことです。ちなみにこの場所はエアコンが当たりませんが、全体的に空調が均一である、ということと、無印良品のサーキュレーターのおかげで割と快適です。あとは外に木が見えるのがいいですね。そよそよ。そよそよ。嵐の日は少し重苦しい気持ちになりますが…そう、無印良品の家は開放感あふれる家なので天候によって結構気分が左右されます。
最近無印良品でみつけたおすすめ商品を紹介しますね。まずはこれ。ケータイのケーブル収納。ケーブル持ち歩く人にはとても良いですよ。しかも190円です。安いっ!さらにこちらはケータイを立てかけることもできるのでFacetimeなどしたい時にも最適です。
詳しくは商品詳細ページを見てもらいたいところですが、不器用でめんどくさがりの私でもかなり綺麗にケーブルが収納できました。しかも1回目で。これは結構良い。
こんな感じでケータイを立てかけることもできますよ。一応店舗で試して見たのですが、私の分厚い手帳型のケータイの表紙を裏返して折りたたんだ状態でもこんな感じでちゃんと立っててくれます。なのでおおよそのものは立つのではないでしょうか?とにかく190円という衝撃プライスなので一度騙されたと思って買ってみても損はしない気がしますよ!
誰もがあまり興味ないであろううちのウッドデッキの状況を報告したいと思います。まずみみ子の右奥、すごいわかりづらいけどきゅうり。2mくらい伸びました。どんだけきゅうりを収穫させてくれるんだろう?と楽しみです。そういえば数年前にゴーヤでグリーンカーテンを作ってみましたが、きゅうりの方が成功率が高い気がしてきました。こんなにも伸びてくれるのですから…
あと今年は2年連続ダメだったぶどうの苗から蔓がかなり育っております。これはぶどうの収穫期待大。今年こそはみんなでぶどうを食べたいのです。そういえば一昨年は3cmくらいの直径のりんごが収穫できましたが、去年はダメでした。今年はどうでしょう?梅雨が梅雨らしい天気だったので、もしかしたらうまくいきそう…!(根拠はない)
カツラの木はたわわに育ちすぎましたので、週末が来るたびに夫が少しずつカットしています。職人さんに一任するのがもちろん良いと思うのですが、そこまで財政的に豊かではないので…夫自らカットです。高枝切りばさみなども活用して、本当に頑張っていますよ。
あとはビオトープを玄関先に設置しています。金魚が5匹いますよ。いつの間にかブクブクも設置されているので、夫がコツコツと頑張っているようです。今年はメダカも金魚もカブトムシもいるし、賑やかです。カブトムシは夜間にブーンという音を発するので本当にびっくりします。だいぶ慣れましたが…しかし蓋の部分に重石を乗せておかないと安易に脱走し、寝室まで侵入して来るので、ブーンという音にはやはり警戒心を隠せません。
さてここで再び無印良品のおすすめ商品を紹介します。誰にも頼まれていませんしステマではないですが、このブログ自体が盛大なステマなのでそういうつもりでいてくださいね。ええと、針を使わないステープラーです。ステープラーと言われてもピンときませんが要するにホッチキス・ホチキスです。5枚くらいが限界ですが、紙を挟んでバチンとやると、しっかりとまってくれます。
こんな感じです。複雑な形の穴が開いて、うまいこと止まってるようです。どういう仕組みなのだろう。誰が考えたのだろう。兎にも角にも、針を使わないということは安全極まりないですね。針は床に落ちていても危険だし、ビヨンと出ていても危険ですし、とにかく無防備な子どもには大変危ないものなので、必要書類を待ちめる時にこの穴があくステープラーというのは良いなと思った次第です。
こんな感じ…イカリみたいな形に穴が空いて、その穴の中に先端が入り込み、取れないようになっているみたいです。不思議〜。危なくないから良いですね。
あとあと!無印良品のマスク!買えたので買ってみました!わーい!素材はとても良いし、飛沫感染かなり防げそう。そして上部の鼻に当てる部分、かなり自由に変形するのでどんなに鼻の高い人にも、どんなに鼻の低い人にも合いそうです。
ただデカイ!少し小さめのサイズのものが発売されると良いなあ〜!夏用のマスクも買えそうだったのですが、小さめサイズが出るまで少し待とうかな…と思っている次第です。きっと出るでしょう…!そんな感じで明日から夏休みですね。みんな、遊びに行くのか行かないのかわかりませんが、制限の多い日常でも、ちっちゃい楽しいことを見つけて人生を謳歌しましょうぞヨっ!ではでは、良い週末をお過ごしくださいませ。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月7日
2025年4月2日
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日