漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
26才の時に無印良品の家のモニターに応募して、そして今月35才になります。え?来年には10周年?そうだそうだ、三鷹の家が施工完了したのは2011年の11月だから、来年の11月で10周年なんですね。結構すごい。10周年記念で何かしたいですね!それにしてもこのブログをずっと読んでくれてる人とか存在するのでしょうか?無印良品ユーザーさんは優良な人が多いらしく、本当にこのブログは荒れたことがないし、ツイッターとかで悪口が書かれてるのもほぼみたことがない。いい意味でも悪い意味でも反応がない。みんな、もっとこう、きてください笑。
26歳くらいの自分。五里霧中という感じですね。足が特別に短いですね。
割と入居したてに友達が泊まりにきた時の写真。不自然ですね。
入居当初は一階で仕事をしていたようです。
ウッドデッキも塀もめちゃめちゃ綺麗。色が全然違います!!ちなみにここに写っている緑の無印良品のコップは全部割れました。笑
このカツラの木のひ弱さをみてほしい!!!こんなに弱弱しかったのに!今では公園の木ぐらいの大きさになっています!!
うわあ!カツラの木もそうだし、塀の綺麗さ!!!元に戻したいとはあんまり思ってないけど、少しは手入れをして綺麗にしたいなと思った次第です。
友達たちが遊びにきてくれた時の写真です。
カツラの木が若いし、私も若い。なぜならこの時に娘がお腹に宿っていることがわかったタイミングくらいなので若いはずです…
外壁はあんまり変わってないですね。さすが長期優良住宅。
クローゼットの構造も今と全然違います…ビフォーがあるならアフターも載せた方がいいんでしょうが、なかなか同じような写真は撮れません。
途中で娘が産まれました。最高に幸せです。育児はものすごく余裕がなかったですが、やっと写真を振り返ってみれるようになってきたというか…涙 そんな娘も今、小学校に通っています。
なんで突然昔の話をベラベラ語り出したかというと、この間無印良品に買い出しに行ったんですね。そうしたらBGMが今までと違うじゃないですか…こちらのURLから聴けるのですが、今無印良品が全国的にテレビCMやっているみたいで、そこで聞かれた方もいらっしゃるかもしれません。なんというんだろう、故郷を思い出すというか、ものすごく切ない気持ちになって、買い物どころではなくなって…なみだが出てきそうな感じというか…ごめんなさいって気持ちとか、ありがとうっていう気持ちとか、その他58個くらいの様々な思いが込み上げてきて、家に帰って調べましたら、坂本龍一さんの作られた曲だったのです。この曲に包まれながら買い物するとかなり無駄遣い減りそうです。どこでこのBGMは買えるのかな。無印良品さん、早く商品化してくださいっ…
というわけで、我が家も気持ちいいです。なぜだろう?あーほんと切ない曲だなあ。泣きそう。コロナ禍ではありますが、ご用事のある際はぜひ店頭で耳をすませてみてくださいね。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日