漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
というわけで諸事情あり二週空いてしまいました。このブログを楽しみにしてくれている民の皆さん!(いると仮定する)、今日は無印良品 東京有明最終回としたいと思います。写真盛りだくさんすぎて、サーバーが破裂するんじゃないかと思うけど、そんな脆弱なサーバーを無印良品さんが使っているとも思えないので大丈夫でしょうっっっ。
一階へ行きました。一番下層の階は主に食品ですね。食品を一階に持ってくるあたり、スーパーマーケットのような買い物のしやすさがあってよいですね。ここにくれば何でも揃う!
エスカレーター降りてすぐに観葉植物のコーナー。無印良品は良質な観葉植物を取り扱っているところも魅力。ちょっと変わった植物もあるので、かなりの玄人でもきっと楽しいはず。
エスカレーターを降りて左に曲がると、色々な量り売りコーナー。時間がなくてサッとしか見れなかったんだけども、コーヒーの量り売りなどもしている模様。ドライフルーツとか、チョコレートなんかもあるみたいです!大量に買ってしまうこと間違いなし!試してみたかったなあ。
こちらは茶葉の量り売り。香りを確かめながら茶葉を選べるみたいですよ。なかなか茶葉って選ぶのハードル高く感じるのは私だけ?スタッフさんにアドバイス聴きながら、自分のオリジナルお茶を手に入れたいですね。
ドリンクの提供をしてくれるティースタンドもありますよ。いいお茶のみたいですよね。緑茶、ほうじ茶、ルイボス茶の3種をベースにしたお好みのお茶が飲めるみたいです。しかも淹れたてのお茶っっっ!すってき〜!!
1Fは食のフロアということもあって、新鮮で厳選されたお野菜もこんな風に販売されています。これは無印良品 銀座店でも販売しているのをみましたが、近くにあったら最高だろうなあ〜…
この手書きポップがいいですね。洗練されつつも新鮮な様が伝わって来ますね。お野菜もお高いわけではないので、安心して買えますね。ちょっと珍しい食材も手にすることができるので面白いですね。
ここは大人気のぬか漬けコーナー。無印良品のぬか漬けは手軽にできて失敗しにくいという点で大人気です。ネットストアも一時期はずっと品切れだったけど、今はどうなのかな?ちなみに私もやってみましたよ。放置に放置を重ねた結果、中を見るのが怖くなって…本当にずぼらで困りますね。無印良品の店舗に入る資格もございません。でも今思い返すと、普通に食べれたのかもしれん。そんなことはないか。
東京有明はかなりのバウム推しでした。というか全店舗バウム推しなのかもしれません。大きなタイプ、不揃いタイプ、こちらはですね、トッピングなどをして楽しめますからね、大人気です。
こんな可愛い箱まであったのですよ!そしてそして更に、贈答用の箱もありました。これもらったら、普通にワッホー!ってテンション上がりますよね。大きいバウムに顔を突っ込んで食べるのは私の夢の一つでもあります。
特大チョコバウムは999円。豪華なのにお安〜い!いちごとかバナナとかチョコとかあって、幸せの塊ですねっ。
あとこちらは、手作りキット系。今時期だとバレンタイン系のものが充実しているのでしょうね…バレンタインもう終わっちゃったけど…うちも例に漏れず、毎年のごとくキットを買いましたが、なんか色々忙しくて今年はまだ作っていない状態です。やばいやばいっ。
特大バウムの端っこを集めまして、不揃いバウムと名をつけまして、無印良品さんが販売していることは皆さんもご存知だと思いますが、不揃いというわりに私は全然揃っているじゃん、と思います。私からしてみたら全部揃っています。全然揃っています。
で、長々と無印良品 東京有明について語って来ましたが、バウムが「今、有明に勢揃い」。今、有明に。いいですねえ、なんか粋。有明の〜といえば百人一首ですね。今〜も百人一首ですね。なんかいいですよね。粋!
お菓子の量り売りコーナーはこちらにも健在。量り売りが多いですな!これは子どもに大人気。うちの娘もワキャキャ〜〜!って言いながら好きなものを詰めて、計っていましたよ。まあ、この場にはいなかったんですけどね、違う店舗ですね。必要なものを必要なだけね、大事な心がけです。
もちろんカレーも全種類置いてありました。正直、カレーの種類多すぎて把握できてないんですけど、ここにラインナップがあって良かったです。子どもでも食べれる辛くないグリーンカレーがおすすめですよ。グリーンカレーの味が好きだけど、辛いもの食べるとお腹痛くなる人などにもおすすめ!
最後は冷凍食品コーナー。流石の充実ぶり。なんかこの冷蔵庫、写真に撮るとすごいかっこいい。どうしましょう。陳列美。なんか買って帰りたかったけど、いかんせん時間がなかったので何も買わずに退散。緊急事態宣言が終わったら、丸一日ぼうっとしてみたいものですな。いや、まだ気は抜けないですね。いやはや、コロナ早く収束しておくれ!皆さんも無印良品 東京有明、絶対楽しいので行ってみてくださいませね!!!
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日