漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
というわけで箸休め2回目なんですけど、今年も木がやばい。木ね、程よく整えていただくことを剪定といいますが、大変安く切ってもらうにしても、やはりこの大きさだと7.8万円かかってきます。人件費だけではなく、出たゴミの処分代というのもかかってくるみたいですね。でも、チェンソーを買えばいいのではないか?とふと今思いついた。同時に、作業中に胴体断裂してる自分も目に浮かびました。うーん?どうしたら良いか…桂の木は、こんなにも元気いっぱいということがわかりますね。よく公園とか沿道にあるもん。同じ木。数メートルの高さだもの。丈夫で力強くていいんですけどね。
今月発売のサンキュ!さんの大型無印良品特集に参加しています。こちらのサンキュ!さんは、大変良心的なことに、わたしという人間をそのまま活かしてページを構成してくださるので、このブログのテンションのまま、意気揚々と色々語らせていただいておりますよ!
そして今回はイラストを10点ほどかかせていただきました!おすすめグッズの絵を描くのかな?と思っていたら、まさかの全部自分の似顔絵を描くという内容だったので、うけました。自分の顔は、ちょっとだけ可愛くかかせていただきました。目の大きさは当社比で1.5倍にしております。これは本を手にとってくださった皆さんのためのもので、私の虚栄心ではありません。みなさんのために、可愛くさせていただきました。
そんな2022年12月号のサンキュ!さん。かなり面白い内容です。妙齢の女達全員に刺さる内容です。エグられます。是非、お買い求めくださいませ…!
そんなこんなのエブリディですが、色々と秋も深まってまいりまして、もはや冬?ウッドデッキで遊んだりという日々も増えてきました。いい感じですね〜。ていうか物置がほしいんですね〜。物置って結構高くてビビりました!!!6万円くらいする!!!ウッドデッキの工具をね、片付けたいのよね。わたし、この間、テレビの取材でおおさかにいきまして、無印良品の小屋の実物をみてきたんですよねえ!うちの物置にいいかも!と思って見に行ったんだけど、普通にめっちゃいい部屋だった。貴族の人たちの庭にある部屋って感じ。私あそこで全然暮らせるもん。
はいっ!全然違う話ししまーす。今年びっくりしたのは、無印良品がやはり、犬のグッズを販売してくれた!ということではないでしょうか。愛犬家の皆さんにウハウハのお知らせといった具合。
みみ子に食べてもらったんですね。コメント「淡白そうな見た目からそんなにおいしくないかな?と思ったんだけど、すごいおいしい。このごはんにいつもしてほしい。」とのこと。かなり食いつきがよく、香りからも旨味が出ていたのかな、というところ。他のごはんに比べて明らかに見たろが美味しくなさそうなのに美味しいみたいです。ごまかしてなくていい!
おいしいだけあって、グラム単価でいうとそんなにやすくないので、普通のごはんと混ぜています。私は、ささみのふりかけなども一緒に入れています。みみ子は、特別な事情がない限りは完食してくれるので、この布陣でしばらくはいこうと思っています。ちなみにこれは自動でごはん出てくる機械。毎日決まった時間に確実に決まった量を出してくれるので、愛用しています。
そんなみみ子のサマーオフショットをご覧に入れます★みみ子サマーカット★ロングコートの威厳はどこへ★でも、ご坊主感あっていい!いまはだいぶ伸びてきて、少しだけ荘厳な雰囲気を取り戻しつつあります。そして最近も甘えがすごく、これをタイピングしている左手の上に顔を乗っけています。困ったわんこちゃんでございます。自由に生きていてかわいいです。
そんなこんなで寒くなってきた昨今。激しい寒暖差がなくなっただけマシなのか?今年はハロウィンパーティをやるべきなのか?一体どうしたらいいのか!?そんな感じで頑張っていきましょう。次回からはまた新シリーズが始まりま〜す!
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日