漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
いつもお世話になっております。あみいです!ついに来週に迫りました、10周年記念のイベント・インスタライブです。こちら、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。有明店現地で見ることも出来ますが、誰も来ないと思いますのでインスタライブを是非みてください!みてくれる人が一人でも多く増えればいいなという気持ちだけで、抽選で何名かに無印良品のパジャマをプレゼントしますのでよろしくお願いいたします!
先週もいいましたが、無印良品の家の公式インスタアカウントの
ここ!!から
無印良品の家についての相談や質問、ちょっと聞きづらいこと…または無印良品の家あるある!も募集!また、10年みてくれててどうだった? という感想などなどを募集しています! ぜひともよろしくお願いいたします!
さてこちらは妹のナタリーの木の家!です!採光抜群で、今年はじめての冬を迎えているわけですが、正直「あつい」とのこと。すごい!
うちとは建築条件がおおきくちがいますが、妹の家の窓の前は思いっきりさらけていて、今後もたぶん建物とかが立つ予定はなさそう。なぜなら田んぼだから。今年は色々、カエルが来ていました。げろげろすごい音を立てていました。流石に朝方ウルセーーーっと思いました。
冬の採光は素晴らしいけれど、夏は全然陽が入ってこなくて涼しい家です。ところでインテリア系のインスタとかみてると、シーリングファンをただのカッコツケのために付けている人がまあまあいるそうでびっくりした!これは全館空調というか、家全体の室温を同じにするために全体の空気をかき回すものなので、吹き抜けの家だと必須なのですよね。でも全体的に扇風機的役割も持ち、時々これをつけているせいで夏場、寒くなったりします。
ねこさんは元野良猫なのでこんな広い窓がある家だと出ていってしまうかな?と危惧されましたが、あまり逃げる様子がなく、大丈夫そうです。ちなみに、キャットタワーとか買いたいね!って言っていたのですが、無印良品の家はキャットタワーよりアスレチック度が高いらしく、キャットタワーは不要という結論に達しました。
二階の窓や台所など、少々標準仕様と違う箇所があり、公式に発表できない箇所があるこの家なのですが笑、うちより広々としていてうらやましいですね〜。高学歴の大くん(ナタリーの夫)も本当に誇らしそうにしていますよ。
この間ムジハウスの方々とはなしていたんですけど、家を建てるっていう気概のある人たちってどう考えても幸せになる気満々ですよね。って話をして。いやマンション買っても建売買っても、何も買わなくても、当然みんな幸せになりたいんですけど。なんていうのかな、注文住宅で家建てちゃうって、お金とかの問題ももちろんあるけど、それ以上に、絶対に幸せな家庭築きたい!!!!の気持ち強めじゃないでしょうか。人生に対してやる気あるなと。なんかふと思ったわけですよね。そこでハウスメーカー選びって、それはもう血眼になって比較すると思うんですけど…何を大事にするかですよね。無印良品の家のいいところはいっぱいあるんだけど、一番他社と比べて抜きん出て違うと思うのは、この空調・室温関係と家族の繋がりかな。無印良品の家はいいよ。きっと後悔しないと思います。10年住んでるから!!わかるよ!!
というわけでして、なんと無印良品の家のモデルハウスに予約入れて行くと、12月11日までMUJIショッピングポイント1000ポイントもらえるらしいですよ。1000ポイントはでかい!!行くべきでは!?最寄りの無印良品の家、是非見に行ってつかぁさい。体験しないとわからないことがイッパイですよ。そう考えると、みんな、2年くらい試しに住んでから買えたらいいのにね!って思っちゃう!!笑 そんなうまいはなしあったらいいのにねー。フヒヒ。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日