漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
さて今日はいよいよ、インスタLIVEの日なんだが?とにかく「無印良品の家」の公式インスタアカウント」を見てほしいですね。18時からです。夕飯作ってるとき、脳内の方は暇でしょうから、いっしょに楽しみませんか?
ゲストは無印良品の家オーナーで、わたしと同じ母体を持つ女、妹のナタリーです。みてくれる人が一人でも多く増えればいいなという気持ちだけで、抽選で何名かに無印良品のパジャマをプレゼントしますので、LIVE中にに発表されるキーワードを聞き逃さず!よろしくお願いいたします!
ちなみに無印良品東京有明の陽の家から放送しますので、陽の家に興味のある方もぜひとも現地へどうぞ!いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない!
本日より12月分の更新でございます。タイトルは成長の家未来編。さて、わたしたちの住む木の家はどうなっていくのかな?私はこの家を愛しているんだわ、でもいつも思うの。もっと好きにしたいって。今年もクリスマスツリーは子どもが好きなように飾ったのでおしゃれさはないです。いつか飾りを白だけとか青だけとかで統一してみたいものです。でも今は甘んじて受け入れますのです。
玄関のリースは花屋さんで買いました。花屋さんのリース、可愛いのに安くてびっくりしました!2900円くらいでした。すごい丈夫だし。無印良品にもリース売っているだろうな。ガルバリウムの外壁は10年経過した今でも一度も洗ったことはない。あまがすべてを流してくれる。最強では?人にあそこの家がうちですよ、と言ったら「えーあのおしゃれな家!」と言ってもらえる確率が高いので、おしゃれさをアピールするのに最適です。
今年のクリスマス玄関は娘が飾ってくれました。ごちゃごちゃ!って最初は思ったけどよく見たらストーリーがあるんじゃないか?と思っていいな、と思いました。私もこういう団欒の絵は好きです。
さて未来の我が家の話ですが、やはり収納計画はしっかり進めていこうかと。思いつきで、うちのフライパンコーナーも無印良品のファイルボックスを使って使いやすくできるのでは?と思って、ほんとうに今更ですがやってみました。
入りましたね。もちろん買う前に別にファイルボックスで試していますよ。結構ギリだけど引っかかりもなくてちょうどよいっす。縦にいれると入らないので横に倒してます。
えーめっちゃ良いではないか!!これでフライパンが落下するのはふせげるしも取り出しやすいし採光では?なんで最初からやらなかったのでろうか。意外とまだまだできることたくさんありそうですね。これも十年くらい使う収納になること間違いなし。今日という一日で未来が少し変わりましたな。イエイ。
さて、大掃除もちょいちょい進めているからさほど集中してやめことはないんですがね、まあ全体的に生活感は否めないですよ。生活してるんでしょうがないですね。はい。隙間掃除シリーズのヘラ!いまお前が欲しかった!80円!
10年も住んでますとこういうよくわかんない謎の汚れが床にね…いらないカードとかつかったら取れるんだろうけど、いらないカードね、ちょっともろいんですよね…結構すぐ壊れちゃうんですね。というわけでつよめのこのヘラでいきますよ。
あーーーーー!めっちゃ都合よく削れてくれました。ありがとうございます!掃除楽しい〜!これ、謎のこびりつきのある箇所に是非、つかってみてくださいね。本当に便利ですから。
さて、いま私は計画していることがあるんですけど、このものすごい生活感あふるる、階段の下をみてくださいませ。すご〜い。でも光見えて機能的なんですよ。目下の目標としはてですね、ここ全面、本棚にしたいんです!本棚がうちは点在しすぎてて、漫画とか図鑑とか画集とか一箇所に集めたいんですよ〜。
こんな感じに出来たらいいんですけどもね。けっこうお金かかりそうですね。自分で作るしかないという説もありますね。次に必要なのはチェンソーかな?間違ったら死にそうなので本当に怖いです。今、未来はこうしたい!そんな気持ちです。いいアイディアあったら教えてくださーい!
そんなわけでインスタライブ、是非、一緒に会話しましょうな〜!どうぞよろしくお願いいたします。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日