漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
前回に続き、ひき続きみみ子ちゃんの看病を続けている私。一人で一階に寝ていてものすごくわかったことがあるのですが…隣に人がいないとめちゃめちゃ寝れる。しかもオット側も同じことを感じているようで、夜中一回も目が覚めない。なぜなのか。そんなにお互いの存在が気になっているのか。本当に不思議なくらいに目が覚めないのです。花粉症の薬のせいかもしれないけど…爆睡。夫と寝る場所分けていこうかな。
しころで無印良品週間なのでこれ買いました。ひざの上でつかえるテーブルクッション 。これめっちゃいいです。車の中に常備。
長い!だるい!暇!な移動時間にも書き物ができる!絵を描いたりもできる!超いいと娘も言っておりました。
暗くなってきたらちょっとだけ明かりを足します。利便性〜。
そんなこんなで娘の四年生が終わって行く…3月は別れの季節…4月は出会の季節…今年はいいクラスメイトと先生に恵まれ、すごく楽しそうにしていました。笑顔の多い一年になってよかった。次は5年生です。早いものですね。私の姪っ子もついに一年生になるし、下の姪っ子も幼稚園生です。早いもんです、本当に。
こちらのお二方も特に卒業も入学も関係ありませんが、元気いっぱいやっております。
「ママダイスキ」と言えるようになりました。言わせたいことは何でも30回くらい言えば覚えてくれます。可愛すぎる!
先日、娘の幼馴染たちとハーフ成人式じゃないけど、10歳なので記念写真を撮ったんですね。すごくいい思い出になりそうな写真で、ちゃんと写真館で撮ったんですけどもね。出来上がり楽しみすぎます。そんな10年前の娘。
10年前の写真を探っていたら今はもう販売されていない懐かしい商品も見つけましたよ。手作りのお醤油!!!お醤油入れて風味を足せるもの!あとお酢を入れて、手作りのお酢にできメモの!懐かしい!
これは再販したらすごく売れそうなんですけどどうなのかな〜?ベビーバス。台所に入るのです。最初の一ヶ月しか使わないやつですね。今、これ、友人にあげたんですけども、巡り巡って5人くらいの赤ちゃんを洗ったらしくて、最終的にモデルさんの赤ちゃんを洗った、というところまでは聞きました笑 そこからまた数年経ってるので、きっともっとたくさんの赤ちゃんを洗っているか、もしくはそろそろ破棄されているかなあ。まさかうちがベビーバス使う第一号になるとはこの時は思いもよらなかったなあ。
あとこれは探したら今も似たものはあるみたい。単肌着。すごくヘビーローテーションしました。何回洗っても柔らかくてしっかりしていた。さすがとしか言いようのない優しさであった。
ロンパースなんかも売っていたんですよ。今はコンビ肌着みたい。懐かしすぎる。どれほどまでにお世話になったことであろうか…
それら全部に水通しをした日。まるで幸せですね。でも今の方がもっと幸せ!で、あります。いつも今が一番よければいいですね。これからも頑張ろう。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日