漫画を描いてみます。生活は続いてく⑦
2025年4月2日
無印良品の家に泊まれる宿泊施設があるの、知っていましたか? 本日から全国3箇所ある無印良品の家 宿泊施設の、一泊二日宿泊権プレゼント!というキャンペーンが開催されます。詳しくはこちら。
そのうちのひとつ、静岡県の御殿場にある高嶺の森のコテージに、実は先日一泊してきたんだけど、あまりにも良すぎの良すぎの良すぎでして、急いでみんなに伝えたい。
これから何回かにわたって、楽しかった経験を書いていきたいと思うんですが、あまりにもよくって、ただ、あまり時間をあけて書いちゃうと、良かった!という気持ちが逃げていっちゃいそうなので、なるべくすごい勢いで書きたいと思っています!いやーそれにしてもよかったです。というわけで、退職したので埼玉の妹の家と三鷹の家をうろうろしているジーたんバーたんに家をお任せいたしました。みみ子ちゃんとこはちゃんのお世話、よろしくお願いします!
御殿場までとりあえず高速かっ飛ばす。トイレ休憩で寄った談合坂サービスエリアです。ほうとうを揚げてお菓子にしたやつが美味しい!談合坂サービスエリアがもうすでに楽しすぎる!
ここはまだ山梨なんでね、山梨県名物のほうとうとかあるんですけど、お店でおすすめされていたモツ煮込みうどんにしました。めちゃうめ〜。娘はカツカレー食べていたよ。
だんだん富士山が近くなってきて、自然に守られているような感じになってきました。なんか御殿場までって変な峠とかなくて、すごく行きやすいということもわかった。
さてこっからの写真はエモく映るモードを一旦切って、生っぽい色合いでお届けします。生をお届けしたいから。着いたーと思ったら、高嶺の森キャンプサイトとゴルフサイトの方に着いてしまって、実はもうちょっと上がったところにコテージはあるんだよ、と教えてもらいました。ここは、キッズゴルフの大会がかなり盛んだそうで、この日も外国人講師が教えにきてくれる様子でした。いいねえ。
ドッグランに賢そうなゴールデンさん発見!と思ったら、一瞬でお腹を向け「撫でFREE」という姿勢を見せつけてくれました。
離れてもしばらくへそ天してたのでよくみたら、寝てました。自由だ…なんだろうこの漂う自由さ…よく考えたらこれドッグランじゃなくて犬小屋なのかもしれない。と気づいた。だって誰もいないし。
ほんのちょっと丘をあがるとレセプション棟発見!イエーイついた〜!
中に入ったら二村有音(ゆおんさん)というアーティストの方がいて、明日の朝、「ありのまにまに」主催で自然のものを使って紙を作るからワークショップをやるから一緒にどうですか?と声をかけてもらいました。ぜひやりたい!ということで、この話はまた後日。まだ、チェックインには少し早かったので、高嶺の森をフラフラ探索しました。
すごーいすごーいめちゃくちゃ陽の家ある!やっぱり可愛いです!展示してあるものとかよりは当然、経年変化してて鮮やかな色味ではなくなってるんだけど、これがすごくいいー。
一体どの家に泊まるのかなぁととっても楽しみでした。そしてうろうろしました。またこの日天気が良くってね!めっちゃ富士山見えましたわ!あ、でも立地的にここはあんまり富士山は見えない。
陽の家めちゃいいですね。構えがいい!陽の家でどう言う暮らしができるのか、探ってみたい方にうってつけのコテージ。中身はさらにワックワクしましたよ〜。
やはり陽の家といえばこの大きなウッドデッキ。東京有明に展示してあるウッドデッキはもちょっとビヨーンって前に出ていたのですが、ここに立ってみるとわかるんだけどこの張り出し具合でもう十分に広い。
のぞみとあらばここでBBQをすることもできます。私たちもBBQしましたぜ〜。
陽の家の集落を降りていくと大きいビオトープが。鳥の声とカエルさんの声、虫のブーンという音、川のせせらぎなど、私も歳をとったとは思っていたけど、ここまで染み入るものだったか?と切ない気持ちになりました。鯉もいるし鴨らしきものもいるよ。
自然の中、さまざまな生き物の息吹を感じました。うーーー書いている今も戻りたーい。私ほんと歳とったのかも。どうしてこんなに自然が染み入るのか!わからぬ、わからぬう。ただ、体が欲している感じがしました。娘もすんごく楽しそうにしてて。今回もちろんゲーム機とか持ってこなかったんだけど、ただ空見てたり、川見てたり、それだけで面白いらしくて。娘は東京生まれHIPHOP育ちだからこういう自然の中で遊ぶってこと、ほとんどやってこなくて。連れてってもイマイチいつもピンときてなかった感じもあって、10歳になって、今何か感じ始めたのかな。
キャンプサイトの方も比較的空いてて、すごい気候良しで環境も最高で今度はキャンプでも来たいな。なんかもう全員心の余裕半端なくて良かったです。
ちょい奥に行ったら、山羊が2頭いました。かわいー。山羊ってあんまり心通った経験なかったんだけど、ここのやぎ、頬を撫でると嬉しそうにするんでびっくりしました。奥にあるのが子ども園で、うちらが泊まるコテージに1.2週間くらい滞在してここの子ども園に山村留学っていうんですかね、そういうふうに通わせる方もいるんだって。自然の中で一杯遊べて、これは最高ですわ。色々ありすぎて書ききれないけど、とりあえず一発目はこんなところで。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年4月2日
2025年3月27日
2025年3月27日
2025年3月24日
2025年3月24日